MY GARDENING LIFE 一行日記+

住宅街の小さな庭で野生の生き物と親しむホームビオトープを手作りしています。

ヒイラギに花が

実生から20年。ヒイラギに待望の花が\(^o^)/

蕾がたくさん付いています。ヒイラギはキンモクセイの仲間なので開花するといい匂いがするはず。来年の梅雨頃には黒紫の実が見られるかも。節分には欠かせない魔除けの木です。

(クリスマスに飾るセイヨウヒイラギはモチノキの仲間で5月頃に花が咲いて今は赤い実が付いています。)

このヒイラギは鳥の落とし物で、ご近所どこの庭にもあります(笑)トゲが鋭いので邪魔になって切ったお宅もあるし、鉢上げして育てているお宅も。


f:id:nami_eda:20241201083411j:image

ハナズオウモクレンヤマザクラを伐採して日当たりが良くなったのでオオキバナカタバミが繁茂しています。


f:id:nami_eda:20241201083727j:image

家の中の断捨離とともに“庭じまい”も最近考えています。とはいえ、インドアガーデンは拡大しています(^^ゞ