MY GARDENING LIFE 一行日記+

住宅街の小さな庭で野生の生き物と親しむホームビオトープを手作りしています。

旧暦葉月七日 台風のあと片付け中

台風の後片付け中、イラガにうっかり触れてしまい。イタタタタッタッタ(^^;)。右手首下からひじまでの内側が真っ赤に腫れあがって熱を持っています。写真は刺されてしばらくしてからに撮ったもの(笑)。この時は痛みもおさまり、腫れもマシだったんですが・・・。時間とともに痒くなってきて、腕が真っ赤に・・トホホ。今年こそは大丈夫だと思ったのに油断しました。鉢植えのアジサイの葉の裏に居るとは。わずか1cmほどの子どものイラガだったんですけどね、ガーデナーの宿命とはいえ参りました。

イラガと遭遇する1時間ほど前のこと、くっくるーくっくるーと鳩の鳴き声が頭の上から。そっと上を見ると2羽の鳩が寄り添って雨宿り中?でした。巣作りの候補地になってしまったのでしょうか?小枝も見え隠れしています。昨夜の嵐も2羽で寄り添って過ごしたのでしょうか、いいですねえ(^^)。

旧暦葉月七日 よく降りました

おかげさまでイチョウウキゴケが流れただけですみました。
一番心配していたのがカメの流出ですが、大丈夫でした。

ミニミニ温室(アトリウム)がアクアリウムになりました(^^;)。



台風の進路についていろいろ調べていたらこんなサイトを見つけました。ご興味のある方はどうぞ(^^)。
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/index.html