MY GARDENING LIFE 一行日記+

住宅街の小さな庭で野生の生き物と親しむホームビオトープを手作りしています。

バッタ

エンマコオロギとオンブバッタの幼虫

黒い体に白い帯、エンマコオロギの幼虫が出てきました。いい声で鳴いてくれるので踏まないように気を付けなきゃ(^^) オンブバッタの幼虫も登場です。(赤花)イチゴの葉っぱを食べるのは止めて~(^^;

ツユムシでしょうか?

アジサイの花の上に居ました。うちの庭では初めて見る虫です。ツユムシでしょうか?近所のこれまで水田だった場所が耕作放棄されて草地になったために見慣れない虫が庭に飛んでくることが増えました。

大甕

高さ80cmほどの大甕です。私の背より高い大谷焼の大甕に比べると80cmは可愛いものですが、狭い庭では十分な存在感。容量は8斗(約140リットル)ぐらい?たっぷり水が入ります。この大きな容器にメダカはわずか10匹足らず。深いばかりで水面は大きめの睡蓮鉢と…

葉月十三日 イナゴ産卵中

落ち葉を除けたらイナゴが居ました。逃げないのでおかしいなと思ったら産卵中でした。この地面が収用されて道路になります。10年先の話ですが、早くも杭が打ちこまれました。

文月四日 カマキリ

クスノキのカマキリがいつの間に大きくなっていました。チョウセンカマキリのようです。 プランター植えのチガヤにもカマキリが居ました。こちらはオオカマキリのようです。 大きなバッタはショウリョウバッタ。たしか去年も見たような・・。庭に居ついたの…

水無月十日 蜂のアパート

http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20150703 巣に穴が開いています。成虫になった蜂が出て行ったようです。 「ドロバチのアオムシがり 著 岩田久二雄」によりますと、母蜂は、竹筒の奥から出入り口へ順に卵を産んでいきますが、不思議なことに後から産み落とさ…

皐月十九日 キアゲハ前蛹

朝からキアゲハの幼虫が行方不明に。蛹を見つけるのは難しいので、どこかで無事に羽化してくれよと祈ってお別れしたのですが、昼前、草むしりの作業中にストロベリーポットのベコニアセンパで前蛹を発見。こんなところでサナギになって大丈夫でしょうか? 時…

ルリタテハ 羽化

庭のルリタテハが羽化していました。朝に羽化したルリタテハですが、夕方になった今もホトトギスの根元に居ます。飛び立って行かないのか?このまま、うちで台風をやり過ごすのかしらん? 産卵を撮影しようと追っかけていたカマキリは見失いました。せめて卵…

オンブバッタのフン飛ばし

睡蓮の葉が一夜にしてボロボロに・・・。ビロードスズメガの幼虫にやられました。あーあ(^^;)。熱帯睡蓮の葉もオンブバッタがガシガシがじってこの通り(^^;)。 ところで、フンをするオンブバッタを観ていたら、えっ?今のは何?後ろ足でフンを蹴っ飛ばしたよ…

葉月 廿七日 おんぶバッタと熱帯睡蓮 

10月に入りましたが熱帯睡蓮のティナはまだ咲いています。まだ蕾も見えています。でも、葉はボロボロです(^^;)。 睡蓮は美味しいのでしょうか?バッタが好みそうなチガヤの鉢植えが2つもあるのにこちらは見向きもせず・・。

文月 廿五日 睡蓮鉢のオンブバッタ

オンブバッタに恋の季節到来です。〇で囲んだメスにも小さいオスが寄ってきていました。メスは産卵に向けて食欲旺盛です。5分ほどの間に睡蓮の葉には穴が3つ(^^;)。一方のオスは何も食べません。ずっとメスの背中に乗ってサボっているように見えますが、メス…

文月 十二日  ヒロヘリアオイラガ(たぶん)

今年はまだイラガに刺されておりません。2度目の発生時期をむかえたようので要注意なのです。 今日も暑い一日でしたね。オンブバッタが日蔭でお休み中でした(笑)。 ヤナギの枝越しに見るプラ舟ビオトープです。少しでも涼を感じていただけたら・・・。

水無月 三十日 プラ舟ビオトープのバッタ

昨日、イネを食べているバッタに遭遇。撮ろうとしたら跳んで逃げられ、その上、予想外のジャンプ力に面食らって着地点をも見逃すという失態(^^;)。私、跳ぶ虫はちょっと苦手なのであります。気を取り直して捜索開始。プラ舟の羊歯の上にいるバッタを見つけま…

水無月 廿七日 イボバッタ

http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20130526 ←君はあの時のイボバッタ君?嬉しい再会です(^^)。

水無月 廿六日 コウヤツリアブ?

ヒオウギの蕾に見慣れない虫がとまっていました。コウヤツリアブでしょうか?ドロバチなどに寄生するとか。近くにドロバチが巣作りしているのかしらん?ちなみに、昨年作った竹筒のアパートhttp://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20120826は全て空室です(^^;)。 我…

水無月 廿二日 イナゴの脱皮

ゴクヒメガマに居たイナゴが最後の脱皮を終えて成虫になりました。前回、コバネイナゴと書きましたが、よく見ると翅が長いですよね(^^;)。コバネイナゴの長翅型?いや、ここは素直にハネナガイナゴとしておきましょう。間違っていたらごめんなさい。 脱皮殻…

水無月 廿日 スイレン鉢にオンブバッタ

噂をすればなんとやら。子どものオンブバッタが熱帯スイレン(ティナ)の睡蓮鉢に現れました。今日はアゼナを食べていました。明日はきっと睡蓮の葉を食べていると思います(^^;)。葉はある程度は食べられてもいいのですが、絶対、蕾も食べちゃうでしょうね(泣)…

水無月 十三日 コバネイナゴ?

ゴクヒメガマにいたバッタです。大きくなりました。たぶんコバネイナゴだと思います。次に脱皮したら成虫かな?今年最後のユリが咲いています。アガパンサスも満開です(^^)。

水無月 六日 エンマコオロギ

今年もエンマコオロギの子どもを確認。カテゴリーのコオロギをクリックすると毎年、ちゃんとこの時期に顔を見せてくれているのがわかります(^^)。プラ舟でセミの羽化を発見。ホトトギスの茎を上っていたのに途中からハナショウブの葉に移ってしまったんだね…

皐月 十八日 雨宿り

雨が激しいので窓の外を見たら、隣の屋根の軒下の霧除け庇の上に小鳥が居ました。セグロセキレイの幼鳥だろうと思います。 中国鉢も今日は満水になりました。イネに居たバッタがいなくなりました。 ノウゼンカズラが咲きはじめました。

皐月 十日 プラ舟のヤゴが羽化  

http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20130429この時のヤゴでしょうか?今日、プラ舟の側の花壇に植えてあるホトトギスの葉の裏でヤゴの羽化殻を見つけました(矢印)。水生昆虫が水生植物ではなく陸生植物で羽化するとは(笑)。羽化のために夫婦岩を登って岩付きの…

卯月 十七日 イボバッタの幼虫

うちのチガヤはいつになったら穂が出るんだろう・・・チガヤの鉢じーっと見ていたらイボバッタ?の幼虫がいました。カワイイ(^^)。カワイイと言えば、スズメが水を飲みに来ていました。ダルマメダカの居る鉢です。水浴びなどされたら困るので網を置いていま…

葉月 三日 イボバッタ

昨夜から断続的に雨降り。睡蓮鉢の水も多くの鉢で満水になりました。写真はイボバッタでしょうか、先日、ごみ袋の上に居ました。目立ち過ぎ(笑)。

文月 廿八日 オンブバッタのペア

これまでは単独で、睡蓮の葉やアサザやその他もろもろの葉をかじっていたオンブバッタですが、ペアになりました(^^)。今年はアシナガバチやコオロギが多くてオンブバッタは彼らの餌になるので心配していたんですが、つがいができてよかったです。

文月十三日 ヒメエグリバ?

ヤマトイモだと思っていた葉に、芋虫を発見。しかし、ヤマトイモの葉を食べる蛾の幼虫はこんな色をしていない・・・。この芋虫は誰?ちょっと調べるのに時間がかかりましたがヒメエグリバというガの幼虫のようです。そしてヤマトイモだと思っていた葉はアオ…

水無月 十二日 イボバッタかな?

マユミの木の根元にバッタが居ました。打ち水をしたらピョンと跳んだので見つけたのです。飛ばなきゃ、わからないのにねぇ(笑)。急いでカメラ持ってきて、近寄って撮ろうとしたら、またぴょーんと跳んで、睡蓮鉢にポチャン(^^;)。バッタも驚いただろうけれど…

水無月 十一日 オンブバッタが睡蓮の葉に

ホウセンカの周辺にいたオンブバッタがついに睡蓮鉢にもやって来ました。睡蓮の葉をムシャムシャ、穴を開けずに上手く食べるものですねえ(^^;)。

皐月廿二日 ショウリョウバッタ

朝、水やりをしていたら草叢から大きなバッタが飛び出しました。ん?我が家のオンブバッタはまだ1.5cmくらい、カマキリも2cmくらいのはず、それに比べてこのバッタは・・・大きい!ゆうに5㎝はあるでしょうか、たぶんショウリョウバッタです。うちの庭では初…

旧皐月二日 カラーが咲いてます

母の日の頂き物、4年目のカラーです。2鉢もらったのですが、一つは枯らしてしまいました。株がしっかりしているのでもう2つくらい花(苞)が上がって来そうです。 雨の中、睡蓮開花。3日目です。濃いピンクが綺麗です。 おんぶバッタの赤ちゃんがいました。…

旧暦閏弥生廿六日  トゲヒシバッタ?

メダカ鉢にバッタがいました。たぶんトゲヒシバッタだと思います。背中にサカマキガイを付けたまま鉢から出ていきました(^^;)。