MY GARDENING LIFE 一行日記+

住宅街の小さな庭で野生の生き物と親しむホームビオトープを手作りしています。

バケツ稲

葉月 十五日 ミズオオバコ開花

プラ舟のミズオオバコが咲きました。一つだけですが・・・(^^;)。バケツ稲のミズオオバコは沈黙したまま。間引きをして株数を減らしたほうがよかったのかも・・・今さらですが。 今日は十五夜です。ススキを飾りたいのですが、庭の鷹羽ススキはまだ穂が出て…

葉月 十二日 台風一過

こちらは強い風が時々ふきますが、お昼前から陽射しが戻ってきました。今は睡蓮が咲いています。30余りのメダカ鉢はこれといった雨対策はしていませんでしたが無事です。花やバケツ稲が少し倒れました。これから台風の進路にあたる地域の皆さま、くれぐれも…

葉月 十日 バケツ稲にナガコガネグモ?がいました

稲穂が頭を垂れてきました。蜘蛛が巣を張っていたようですが、気付かなくて、私が壊しちゃったみたいです。申し訳ない(^^;)。ナガコガネグモでしょうか。稲にはカマキリの脱皮殻もありました。6月に咲いたカラーに実ができていました。植えてみます。芽が出…

文月 十九日  プラ舟ビオトープのイネ 出穂

稲の穂が出てきました。昨日から雨が降り続いており、今朝は警報が出ていました。メダカ鉢の水も溢れています。 チビカエル(1.5㎝くらい)と庭で遭遇しました。幼体で過ごした容器から3mくらい離れた地面です。よくここまで無事に来たね、という感じです。…

文月 七日  アマガエル上陸

昨夜も夜空を見上げたのですが・・・ぼんやりと曇ったような空でした。PM2.5の影響でしょうか?(ここしばらく「軽微汚染」の状態が続いています。)夜中に起きて流れ星を見ようと思ったのですが、朝まで寝てしまいました(^^;)。 今日もアマガエルが上…

文月 六日  アマガエル上陸

昨夜、流星群を見ようと外に出たら曇空(^^;)。昼間の熱気が残っていましたが、コオロギが鳴いていたのでしばらく外で夕涼み(全然涼しくはなかったけれど(^^;))。懐中電灯でバケツ稲の周辺を照らすと小さいカエルを発見。尾がなかったので上陸して半日以上経…

文月 二日 バケツ稲のアマガエル もうすぐ上陸

バケツ稲のアマガエルが今夜にでも上陸しそうです。後足が出たばかりの頃は「オタマジャクシ」ですが、その後5日くらいで「カエル」らしくなりました。

水無月 十五日 バケツ稲のヒメジャノメが羽化しました

バケツ稲でサナギになっていたヒメジャノメhttp://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20130717 が今朝、羽化しました。バケツ稲を栽培している小学生のみなさん!イネに青虫がいたら、駆除しないで青虫→前蛹→蛹→羽化→成虫を観察してみては如何でしょう、毎日ワクワク…

水無月 十日 バケツ稲の青虫(ヒメジャノメ)がサナギになりました

イネの青虫(ヒメジャノメ)がサナギになりました。こんな危なっかしい場所で(^^;)。 イネがヒメジャノメの幼虫に食べられてボロボロになっています。このまま放置してイネを全部食べられたらヤバイんですけど(笑)。と思っていたらカマキリの登場です。後は任…

皐月 廿四日 イネに青虫が

イネが・・・青虫に食べられて小さくなってしまいました。メインのバケツ稲は無事ですが、家の裏で育てている余り苗のイネがボロボロに(^^;)。犯人はヒメジャノメです。成虫を見かけたので幼虫もいるとは思っていましたが、イネにいるとは・・・前は鷹の羽ス…

皐月 廿二日 コナギとミズオオバコ

稲の鉢ではコナギの勢力が増してきました。このままではミズオオバコが負けてしまうのでコナギをピンセットで抜いていきます。 ↑右上のほうにまだコナギが残っています。これくらいの大きさになると見分けがつきますね(^^)。 ↓抜いたコナギです。一年草の水…

皐月 十八日 雨宿り

雨が激しいので窓の外を見たら、隣の屋根の軒下の霧除け庇の上に小鳥が居ました。セグロセキレイの幼鳥だろうと思います。 中国鉢も今日は満水になりました。イネに居たバッタがいなくなりました。 ノウゼンカズラが咲きはじめました。

皐月 十五日 チガヤ

いつになったら穂が出るのかしら?我が家は日当たりが悪いので世間様よりも花が少し遅れて咲く傾向があります。とはいえ、いくらなんでも遅すぎませんか?もしかしてチガヤじゃなかったりして(^^;)。左)イネ少し大きくなりました。右)ポンテデリアとスイレ…

皐月 七日 今朝のメダカ

昨日のメダカ、今朝はいつも通り元気でスイスイ泳ぎ回っています。昨日はごめんね、メダカさん。少し水量を増やしました。今日は雨の予報なので更に水かさが増すでしょう。 上の写真。水草の芽がたくさん出ています。ミズオオバコとコナギの芽が混じっている…

皐月 六日 ヒオドシチョウ?

見慣れない蝶が庭に居ました。木漏れ日のあたる場所で休憩中のようです。アカタテハかと思ったのですが少し違うような。ヒオドシチョウでしょうか?うちで見るのは初めてです。どこから来たのかな? 今日も猛暑日だそうです。水温はなんと42℃。さすがにメダ…

皐月 朔日 睡蓮鉢にイネ植えつけ

イネの苗http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20130519 がしっかりしてきたので雨になる前に鉢に植え付けようと思います。今年は4鉢です。それぞれ土の準備も完了、メダカも居ます。水草(コナギかミズオオバコ)の芽がたくさん出ています。 4〜5本まとめて植え…

卯月 十日 イネの芽が出揃いました

お昼前から激しい風雨になり、あわてて玄関ポーチに避難。雨に流されたら大変ですからね。 蓮は浮葉が展開中。蓮の葉は雨の日に見ると飽きません(笑)。水をはじく様子が何度見ても面白いです。でも、雨に濡れないように気を付けて。風邪ひいちゃいますからね…

卯月 五日 イネの芽が出てきました

やっとイネの芽がでてきました。このところ日中の気温が上がってますからね(^^)。イネの発芽に必要なのは、水、温度、酸素です(たぶん)。水切れをしないように、かといって種籾が水に沈まないよう、ひたひたを保つために朝夕如雨露で水やりをしていました…

弥生 廿六日 プラ舟ビオのアマガエル

ビオの夫婦岩のてっぺんでアマガエルがお見合い中でした。今年もおたまじゃくしの誕生、期待できるかな? バケツ稲の続き。メダカを別の容器に移動して、土を取出す作業。表土には水草のタネなどが豊富にあると考えられるので表土は別の容器に取出して、残り…

弥生 廿五日 バケツ稲 籾蒔き

昨年とっておいた稲穂から籾を外します。中身のない籾は発芽しないので除きます。いつもは赤玉土に蒔くのですが、赤玉が少ししかなかったので荒木田土と混ぜました。浅い容器に土を3cm程入れて均します。籾が浮かない程度まで水を入れて種籾を蒔きます。あと…

霜月 廿六日 (たぶん)ハコベ

旧暦ではまだ霜月。七草粥は本来はずっと先の新暦2月16日ですが、お正月は新暦でやったので、七草粥も新暦の今日食べることに。庭で手に入る七草はハコベくらいなので、スーパーで七草セットを買いました。お米はメダカ鉢で育てたバケツ稲http://d.hatena.ne…

神無月 八日 メダカ鉢の稲 精米できました(^^)

少量の玄米をフキンに包んで輪ゴムで縛り、てるてる坊主のようにしたものを手の中でグリグリします。輪ゴムをはずして玄米をザルに移しふるいます。すると米粒はザルに残り、糠の部分が下に落ちます。それを何度も何度も何度も繰り返します。握力がないので…

長月 廿一日  バケツ稲(メダカ鉢の稲)の籾摺り

籾摺り(もみすり)をすると籾(もみ)は籾殻(もみがら)と玄米に分かれます。 籾(もみ)を少しすり鉢に少し入れて少し力を入れてゴリゴリとすります。すると皮(籾殻)がはがれて中身(玄米)が出てきます。はがれた皮(籾殻)は軽いのでふーっと息を吹き…

長月 十九日 バケツ稲(メダカ鉢の稲)の脱穀

古いツゲの櫛で脱穀しようと思ったのですが、ツゲの櫛は次女が気に入って使っているのでした。手でしごいて脱穀しました。おにぎり二個分あるか?ないか?これからすり鉢をつかって籾摺りをします。低水温のせいでしょうか、ダルマメダカが時々転覆していま…

長月 七日 メダカ鉢の稲刈り

メダカ鉢のイネを刈取りました。10日ほど干して脱穀します。 ミズオオバコの花が終わり、実ができています。 ミズオオバコの実、ヒシの実。 ご入用の方はnami_eda あっとyahoo.co.jpまで。 HNでお問い合わせください。

葉月 七日 秋分のメダカ・メダカ・メダカ 

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、朝夕は涼しくなってきましたね。 無事に夏を越した我が家のメダカたちです。今年の春に生まれたメダカはサイズに関係なく子メダカ、お盆過ぎてから生まれたメダカは稚魚と表示しています。 前回と比べてご覧くださ…

葉月 四日 コナギの花ですが・・・

ミズオオバコの花は咲いているのに、コナギの花が咲きません。蕾の先が少し開くだけ。いつか開くだろうとここ1か月くらいコナギの蕾を見張っているのですが(笑)、開きません。全く開かないわけではないのですが・・・うーん、コナギってこういうものでしょう…

文月 廿一日  カマキリ3兄弟

イネ栽培中のメダカ鉢にカマキリの脱皮殻を発見(下の写真オレンジの〇枠内)。前からイネ周辺を棲みかにしていたカマキリhttp://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20120827だと思います。翅がはえてます。うちで生まれたチョウセンカマキリhttp://d.hatena.ne.jp/nami…

文月十日 イネ出穂 コナギに花芽

イネの穂が出ました。今年の実りは如何ほどでしょうね。おにぎりできるかな?右の写真にはカマキリが写っているのですが、どこにいるかわかりますか?(^^)。子どもの頃、農家の子が「カマキリは神様の遣いだから殺したら罰があたる」と言ってたけれど、こう…

水無月 廿九日 カメムシを捕えたカマキリ

今日も蒸し暑い一日でしたが、昨夜から庭ではツヅレサセコオロギが鳴いています。秋の気配を少し感じました。あんなに小さかったカマキリも大きくなってきました。6cmくらいです。カメムシを食べていました。 もう1頭居ました。君も大きくなったね。また会い…