MY GARDENING LIFE 一行日記+

住宅街の小さな庭で野生の生き物と親しむホームビオトープを手作りしています。

バケツ稲

皐月廿日 照ってます

梅雨の晴れ間、睡蓮鉢にも容赦なく日が射しています。メダカは40℃くらいまでは大丈夫ですが、酸欠にならないように過密飼育の方は気を付けて下さいね。ポンテデリアのハート型の影がいいなあと思って(^^)。 この睡蓮、品種名がわからないのですが、よく咲き…

旧皐月一日 イネ定植

イネの苗にハイポネックスを与えたら急に大きくなりました。これくらい大きくなれば倒れることも浮くこともないでしょう。定植しました。 角鉢には今年生まれたメダカの稚魚が。稚魚と言ってももう1.5cmぐらいになっています。昨年から人にあげることが決ま…

旧卯月五日 イネ発芽

種まきが少し遅れました。メダカ鉢に植え付ける予定です。 シモツケに見慣れない虫が・・・綺麗。シモツケマルハバチのようです。

旧暦霜月廿三日 初氷

発泡スチロールのたんぼに氷が張りました。メダカの姿は見えません。底でじっとしているのでしょう。

旧暦葉月十四日 ミズオオバコが咲きました

発泡スチロールの田んぼです。稔はイマイチです。クロメダカが5匹居ましたが、台風の後は2匹に減っていました。台風の後、臆病になって近づくと隠れるので、数の確認ができなかったのですが、5匹とも無事でした。子メダカが数匹育っており、5mmほどの稚魚も…

旧暦葉月五日 アゼナがバッタに・・・

開花を楽しみにしていたアゼナが・・・アメリカアゼナじゃなくて、在来種のアゼナ・・・とっても大事にしてたのに(泣)。 只今午前10時半、風が強くなってきましたのでホシクサを玄関に入れました。雨はまだです。写真は出穂・開花中のイネです。

旧暦皐月16日 イネがしっかりしてきました。

植え付けた時はhttp://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20110605頼りなかったのですが、ずいぶんしっかりしてきました。メダカも慣れて株の隙間をスイスイ泳いでいます。雑草が生えてくるので時々抜いています。ミズオオバコの芽も出てきました(嬉)。

旧暦皐月4日 イネ定植

先日、発泡スチロール田んぼにイネを植え付けました。メダカが少し泳ぎ難そうです。 余った苗はバケツに植えます。今年の目標は前回http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20091122を越える「おにぎり2個分のコメ収穫」です。 伊勢ナデシコが開花中です。 メダカ鉢…

旧暦卯月9日  スイトピ―開花中

秋に種をまいたスイトピ―http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20101014 が開花中です。 イネの苗床が(たぶん)スズメに荒らされてしまいました。3cmぐらいのイネが苗床の外に散らばっていました・・・トホホ。雨続きでスズメも餌が思うようにとれないのかもしれ…

旧暦弥生30日 イネ発芽中

今日は八十八夜。写真はイネです。芽が出てきました。 発泡スチロールの田んぼでは6匹のクロメダカが田植えを待っています。イチョウウキゴケが増えてきました。イチョウウキゴケの根っこはアマガエルのオタマジャクシの好物らしく、去年はきれいに食べ尽く…

旧暦1月26日 冬を越したメダカたち 3

発泡スチロール田んぼのメダカです。水深が浅いので底まで凍るのではないかと心配しましたが、メダカたちは7匹すべて無事に冬を越しました。半ダルマの白メダカも無事です(^^)。イチョウウキゴケも枯れずに冬を越し、じわじわ増えています。 ↓こちらは2月14…

稲刈り

今年は精米せず、全部来年の種モミにしようと思います。 稲刈り後のビオトープには、メダカ7匹、ミズオオバコの花、そして・・・ 実は、まだオタマジャクシが2匹います(^^;)。

発泡スチロール田んぼ

稲の穂が出ました。株が増えなかったので今年は去年より収穫量が少ないかもしれません。おにぎりは諦めて、すべて来年の種モミにしようかと思っています。稲の容器にはメダカとまだ少しオタマジャクシも居ます。他の容器のオタマジャクシは(たぶん)全部カ…

イネ定植

発泡スチロールの田んぼにイネを植え付けました。なんだか頼りないですが・・大丈夫かな。しばらくして根付いたら、水量を増やして、メダカの稚魚を入れてやろうと思います。 ちりとりの青虫が蛹になりました。先日からちりとりは使用禁止です。羽化は10日後…

ホシミスジ羽化

いつものことですが羽化は見逃してしまいました。殻だけ。 こちらみかんの木の青虫、ナミアゲハでしょうか。1m足らずの小さい木に二齢〜終齢までの幼虫が10匹以上います(^^)。かわいいでしょう?このミカンの横にはプランター2つにパセリを6株植えたキアゲ…

睡蓮鉢にアマガエルの卵 その2

卵の形が変わってきました。胚の発生でいうと神経胚の後期ぐらいでしょうか? 先ほどTVで「箱田んぼ」というものを見ました。円さんがここでメダカを飼いたいなとおっしゃってましたが、あの大きさならメダカのペアを入れておけば自然繁殖も可能でしょうね。…

ビオトープの稲からおにぎり

カブトエビ、ホウネンエビ、メダカ、オタマジャクシなどを育んだバケたんで収穫したお米でおにぎりを作りました。 http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20090824 ちょうど1個分。混じりっけなしの100%『ビオトープ米』(笑)です。よく見ると胚芽が少し残ってい…

バケツ稲(バケたん) やっと精米できました

ごく少量のお米、さてどうやって精米しましょう? 私ぐらいの年齢でしたら、ビンに入れてつく方法を知っているかと思います。しかしです、ビンに入れてつくほどの量もない場合、どうやって精米すればいいと思います? ビンにこだわった私は、小さい風邪薬の…

バケツ稲 もみすり完了しました。

「もみ」「すり」と言うぐらいなので、すり鉢&すり棒でゴリゴリしました。ある程度ゴリゴリすると殻が外れて玄米が姿を見せます。もみともみ殻と玄米の混じったものを、紙の上に広げて、フーッと殻を吹き飛ばすともみ殻だけが遠くへ飛びます(コツをつかむ…

脱穀しました。

一合ぐらいはありそうですよ。(^^) これからもみすりをいたします。 わらは保管しておいて、お正月の注連縄をなう予定です。

バケたんの稲刈り

バケたんの稲刈りをしました。メダカも元気です。昔、40年ぐらい前の小学校時代の話ですが、稲刈りの季節と田植えの季節には「農繁期休業」というのがありまして、農業をやっていない家の子どもにとっては臨時の休みですから、それは嬉しかったものです。農…

バケたん(バケツ稲)の稲が開花中

バケツの中にはもう1匹オタマジャクシが居ます。メダカもこの小さなバケツで(時には水深2cmになったりもしたけれど)熱い夏を越しました。秋になって睡蓮鉢のアオメダカが6匹姿を消しました。幸い稚魚が育っています。メダカは真夏や真冬に死ぬと思っている…

アマガエルがあまりにも可愛くて(笑)

すみません、毎日、カエルばかりで。あまりにも可愛くて・・。庭の生き物には無関心な次女ですが、「私の携帯に送っといて〜」だそうです。どうやら気に入ってくれたようです。オタマジャクシだった名残の尻尾はもうすっかり短くなって、わずかです。水に入…

アマガエルらしくなってきました

一日でこんなに尻尾が短くなるんですねぇ。カエルらしくなりましたね。吸盤のついた足がアマガエルの魅力です。可愛いなあ(^^)。もう1つのカエル、プラ舟ビオに居るあの正体不明、目的不明のイボイボのカエルですが、なななんと!今朝、もう1匹お仲間をみつ…

オタマジャクシ、上陸しました。わーい♪

昨日、上陸用に溶岩石を1つ入れておいたら、今朝、上陸していました。お昼に見にいったら、1匹は岩の上に、もう1匹はイネの株元をひょいひょいと登っていました。と思うと、水の中を気持ちよさそうにカエル泳ぎしたり。水から出たり入ったりしているみたいで…

オタマジャクシに前足が生えました(^^)

バケたんのオタマジャクシは順調に育っています。ガンバレ、ガンバレ!

バケツ稲のおたまじゃくし

バケたんのオタマジャクシ(↑写真)は順調に育っています。発泡スチロールのオタマジャクシは大きくならず、そして数もぐんと減っています。石臼のオタマジャクシは順調です。

バケたん その後

稲が伸びています(^^)。カブトエビが寿命をむかえたのでしょう、水が澄んでいます。バケたんのメダカ(稚魚)は順調です。クマゼミ羽化+1

バケたん(バケツの田んぼ)のホウネンエビ

稲の苗を下さったおばあちゃんからホウネンエビを頂きました。バケたんの豊年満作祈ってヒラヒラ泳いでいます。かわいい〜。カブトエビも1匹居たのでもう1つのバケたんに入れました。メダカの稚魚も各々2、3匹入っています。稲の隙間をすーいすーい・・癒さ…