MY GARDENING LIFE 一行日記+

住宅街の小さな庭で野生の生き物と親しむホームビオトープを手作りしています。

カマキリ

カマキリ

うちの庭にはもうカマキリはいないと思っていましたが、いましたっ!(≧▽≦) 昨夜の巡回中、羽化しようとしているセミのすぐ側で見つけました。カマキリの成虫はクマゼミを襲って食べますが、このカマキリはまだ子どもなのでセミは無事羽化しました(^^) 今夜は…

ヤゴがいました

プラ舟のふちにヤゴがいました。ざっと見たところ5匹ほど確認できました。終齢かっていうほどのサイズ。羽化の足場をどうするかな。ミズトクサじゃ頼りないかしら? カマキリの卵にナンバリング。足りなくて一枚追加しました。3種類9個の卵のう確認。楽しみ…

ハナズオウにカマキリの卵のう

ハナズオウの枝を少し切りました。いつもは花後に剪定するのですが、蕾で枝を切って、家の中で開花を待つものもいいなあ、と思いまして。漬物容器に花を活けてみました。ハナズオウはいつ見ても派手な花(これで3部咲きぐらい)です。菜の花は赤カブの花です。…

カマキリの卵のう

コデマリの木にカマキリの卵のうを発見。しかも3つも。厳しい生存競争が待っているかと思うと・・・(^^;) 左はチョウセンカマキリ、右はオオカマキリでしょうね。孵化が楽しみです。

カマキリが孵化していました

鉢植えのサザンカに産み付けられていたカマキリの卵しょう。雨の中、今朝孵化したようです。 小さいカマキリが雨の中、並んで行進していました。かわいい(^^)。

卯月十七日 カマキリが孵化していました

ノブドウのアーチに産み付けられていたカマキリの卵(http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20151013)が孵化していました。ノブドウの葉の裏に表に、小さいカマキリがたくさんいます。手足がしっかりして体色が茶色くなるまで数日間はここで一緒に生まれたなかま…

如月廿五日 カマキリの卵のう

ピラカンサを剪定中にカマキリの卵のうを発見。これで3つ目。今年こそ孵化を見たいものです。 毎日せっせとメダカ鉢の水生植物の株分け・植え替え中です。あともう少し。 完了した鉢 1、2、3、4、5、6、7、9、10、12 植え替え予定のない鉢 11…

睦月十九日 カマキリの卵

コデマリの枝にカマキリの卵のうを発見。チョウセンカマキリでしょうか。春までもうすぐだから、頑張ってねー(^^)。 先日、ご近所さんが引越して行かれました。うちは敷地の一部(モノクロ部分)が収用されるだけなので立ち退きはないのですが、植木はどこかへ…

長月七日 クスノキにカマキリが・・

クスノキに居たアオスジアゲハの幼虫が突然居なくなったと思ったら・・・カマキリが居ました。食べたね、この顔は(笑)。メスですがまだお腹はそれほど大きくない、たぶん食欲が一番旺盛な頃でしょう。しょうがないですね。

長月二日 フジバカマとちりめんの柿

今年はアサギマダラは来るかしら?カマキリもこの花には蝶が来ることがわかっているのでしょうか。毎年、開花の時期には居ますね。 しばらく更新を休んでいたのはちりめん細工に熱中していたからです。母が一日ちりめん教室をすることになりまして、その助手…

長月朔日 秋らしくなりました

満開のホトトギスの根元近くにはルリタテハの垂蛹が一つ二つ三つ・・・。今朝も1頭羽化したばかりのルリタテハがポストに逆さまにとまっていました(^^)。 夏草の枯れたのや伸びすぎた木の枝などを掃っていたら、グラジオラスの葉にアオスジアゲハの蛹を発見…

文月十三日 カマキリに捕えられたクマゼミ 

セミの羽音が激しいのでマユミの木を見に行ったら、カマキリに捕まっていました。 こちらはミズアオイだと思っていたのに・・これもコナギ?(^^;)

文月四日 カマキリ

クスノキのカマキリがいつの間に大きくなっていました。チョウセンカマキリのようです。 プランター植えのチガヤにもカマキリが居ました。こちらはオオカマキリのようです。 大きなバッタはショウリョウバッタ。たしか去年も見たような・・。庭に居ついたの…

水無月三日 台風一過、メダカ鉢

台風の雨は昨夜日付が変わるころにやっと止みました。(左)ミニ温室に貯まった雨(16日17時頃〜17日23時頃までの間に降った雨です)を見るとビックリです。こんなに降ったのはここに住み始めて初めてのことだと思います。(右)風でノウゼンカズラが倒れまし…

皐月廿九日 子カマキリ

http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20150519 5月19日の孵化後、2日くらいは赤ちゃんカマキリを見かけましたが、その後は一度も会わず。ひさしぶりのカマキリです。まだ4cmくらいで、とても危なっかしいです。温かく成長を見守ってあげたい。のですが・・・、場…

卯月二日 カマキリ孵化

ここ1週間ほどは毎日卵のうをチェックしていたのですが・・・見逃してしまいました(^^;)。オオカマキリの幼虫です。大人になるまで今年も見守りたいです。

だまし絵Ⅱ

土曜日。50年来の友人と灘駅で待ち合わせをして「だまし絵Ⅱ」に。前回会ったのは「ツタンカーメン展」でその前は「トリノ・エジプト展」だったはず、その前もたしか「ミイラとエジプト展」。今回も博物館で「メトロポリタン美術館古代エジプト展」を開催中で…

ルリタテハ 羽化

庭のルリタテハが羽化していました。朝に羽化したルリタテハですが、夕方になった今もホトトギスの根元に居ます。飛び立って行かないのか?このまま、うちで台風をやり過ごすのかしらん? 産卵を撮影しようと追っかけていたカマキリは見失いました。せめて卵…

ルリタテハ 蛹に

観察箱のルリタテハが蛹になりました。 脱皮して蛹になるところを動画に撮りました。 あかん、そんな揺すったら落ちるやんか〜〜。って思いますよね。庭のルリタテハも家が揺れるほどの暴風の最中、蛹化していました。あっぱれ。 カマキリは台風の暴風雨をさ…

ルリタテハ前蛹

お腹がますます大きくなったカマキリ。台風が近づいているから気を付けて。産卵を見たくて、ここ数日、このカマキリをずっと見張っています。すると昼ごろに、共食いを見てしまいました(^^;)。苦手な方は一番下の画像は見ないで下さい。 モズにも気を付けて…

秋ですね

コナギが咲きました。 コムラサキシキブの実も綺麗な紫色に。 チョウセンカマキリのメスのお腹もふっくら。秋ですね。

大人になったカマキリ

小さかったカマキリが大人になっている。いつものことですが嬉しいです。でも、フジバカマで何を狙っているのか・・・。アサギマダラを待っているのは私だけではないという現実(^^;)。 緑のカーテン(フウセンカズラ)も黄色くなってきました。 ↓こういうこと…

コオロギとカマキリ

メダカに餌やりをしていたらコオロギと遭遇。終齢幼虫かな? 野菊のところで先日のチビカマキリ(5㎝)が朝食中。 アーチのヘデラのところにもカマキリが居ました。こちらは7cm大。

睡蓮鉢の移動

2012年の春に睡蓮鉢の移動を行って以来の模様替えです。大小火鉢2つを動かしました。庭木が育つと日当たりが悪くなってしまうんですよね。落ち葉も積もるし、毛虫の排泄物も降って来るし(^^;)。日当たり、管理のしやすさ、など考えてこの場所に置くことにし…

カマキリ登場

小さいカマキリがパンジーの花の上にいました。かわいい(^^)。

葉月 廿四日 ススキ開花

秋らしいさわやかな日が続いています。 ススキの花も咲いて、カマキリのお腹もこんなに大きくなりました。 ルリタテハの幼虫も順調に育っています。 スミレの閉鎖花に実ができ、その実がはじけています。このタネを取ってあちこちに蒔いてスミレを増やす予定…

文月 十五日  クマゼミを捕えたカマキリ

尋常でないセミの鳴き声と羽(翅)音がしたので見に行くと、クマゼミがカマキリに捕えられていました。以前、アマガエルを捕えて食べているのを見た時はhttp://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20091012びっくりしましたが、それ以上の驚きです。

文月 十一日  プラ舟のミズオオバコ

プラ舟のマツモを除けたらミズオオバコ(左前)がこんなに大きくなっていました。白い花(右奥)はガガブタです。ミズオオバコの葉をよく見ると小さな穴がたくさんあります。サカマキガイが食べるんですよ。困ったものです(^^;)。 イチモンジセセリがカマキリに…

水無月 十日 バケツ稲の青虫(ヒメジャノメ)がサナギになりました

イネの青虫(ヒメジャノメ)がサナギになりました。こんな危なっかしい場所で(^^;)。 イネがヒメジャノメの幼虫に食べられてボロボロになっています。このまま放置してイネを全部食べられたらヤバイんですけど(笑)。と思っていたらカマキリの登場です。後は任…

水無月 五日 カマキリの子ども  セミの羽化

大葉の葉にカマキリの子ども(3cmくらい)を発見。今年はカマキリの赤ちゃんをほとんど見かけなかったので心配していたのですが、こんなところに居たのね。よかったよかった(^^)。 昨日夕方の明るい時間にセミの羽化が始まったのでたくさん写真を撮りました。…