MY GARDENING LIFE 一行日記+

住宅街の小さな庭で野生の生き物と親しむホームビオトープを手作りしています。

樹木

庭の紅葉

今年は綺麗に紅葉しました。以前はよくチリチリになっていたのですが。 早咲きの山茶花が咲いています。

ハナズオウの剪定

ハナズオウをバッサリ剪定。玄関先が明るくなりました(^^) 剪定枝のクラフトは麻紐で巻き結びと角縛りとイカダ結び(床縛りの進化系)で人形用のベンチを作ろうと思ったのですが・・ブランコになっちゃった?(笑) 本当は蚊取り線香置き場です。冬には餌台にし…

ハナズオウにカマキリの卵のう

ハナズオウの枝を少し切りました。いつもは花後に剪定するのですが、蕾で枝を切って、家の中で開花を待つものもいいなあ、と思いまして。漬物容器に花を活けてみました。ハナズオウはいつ見ても派手な花(これで3部咲きぐらい)です。菜の花は赤カブの花です。…

カマキリの卵のう

コデマリの木にカマキリの卵のうを発見。しかも3つも。厳しい生存競争が待っているかと思うと・・・(^^;) 左はチョウセンカマキリ、右はオオカマキリでしょうね。孵化が楽しみです。

万両・千両・十両

http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20121204↑この時の万両(マンリョウ)は枯らしてしまいました(^^;) 現在の万両(マンリョウ)はこちら↓です。ヒヨドリの落とし物で2年目。実がなるのは早くて3年後ぐらいでしょうか? 千両(センリョウ)は高さ1mぐらい。ずいぶん…

ノブドウのリース ヒップとともに

変なタイトルですみません(笑) ノブドウの蔓とローズヒップでリースを作ってみました。鳥さんへのプレゼントです(^^)。美味しそうなバラの実、食べに来てくれるかな?さて、このノブドウはただのノブドウではありません。ここに至るまで長い年月が過ぎている…

ノブドウ

実生のノブドウ。今年は蕾がたくさんついています。秋が楽しみです。

西洋アジサイ

雨でアジサイがイキイキしています。いい色ね〜とご近所さんに褒められましたが、色が濃過ぎて少し暑苦しい感じもあります。もっと薄い紫〜白色のアジサイに憧れます。花に罪はないのに、我儘ですよね(笑)。

プラ舟ビオトープ 渓谷美

今朝「世界猫歩き」のハロン湾の映像を見てフト思ったのです。岩肌を見せたほうが渓谷感が出るかも・・。というわけでプラ舟の岩に生えているヤブソテツの株を根元から切り取って岩肌の苔がよく見えるようにしました。うん、いい感じになった(笑)。 イチゴが…

お天気回復

おはようございます。こちらは昨夜の激しい雨も上がり青空も見えてきました。庭のハナズオウが満開です。 昨日の風雨でプラ舟の水が溢れました。メダカは激しい雨の時は底でじっとしているので流れ出る心配はありませんが、ウキクサは流れ出てしまいます。も…

盆栽の桜 7年目 

http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20160413昨年に比べて今年の桜はたったこれだけ。寂しい。カイガラムシにやられて木が弱っています。木が枯れなかっただけでもよかった。消毒して養生して、来年に備えます。 一方、昨年、開花のなかった木瓜ですが、今年は…

レンギョウ開花

毎年ヒヨドリに花を食べられてしまうので、今年はヒヨドリより先に私が頂いて、花瓶に生けました(^^)。 左は31日に頂いた花束、右は25日に頂いた花束をアレンジしたものです。アジサイの水揚げは難しいと言われますが、張りがなくなって来たな、と思ったら霧…

雨の椿

父がタネを蒔いて苗を作ってくれた椿。今年は蕾が三つつきました。そのうち一つは剪定中に誤って切り落とすという失態。二つの蕾のうち、一つが大きな花を咲かせました。しかし、無情にも雨。今朝は雨の中けなげに咲いていましたが、雨が上がって見に行くと…

梅開花

梅が一輪咲きました。明日は立春ですね。

ミカン再生プロジェクト その後

2016年4月13日 枯死寸前といえば、ミカンとキンカンの鉢植えも危ない状態です。毎年新芽にアゲハが卵を産み、青虫が葉をすべて食べ尽くしてしまうので、木の勢いが全くありません。新芽を出すだけの体力が残っているかどうかもあやしいくらい。ミカンは次女…

ヤツデに蕾

ヒヨドリが運んできたヤツデに初めて花茎が上がってきました。冬の蜜源になるので、虫たちが喜ぶことでしょう。 実家の窓から見える風景。飽きるほど見ていますが、こんな海と空の色はやはり撮っておきたくなります。

卯月五日 雨上がり

これは昨年のつる薔薇の開花時の様子です。今年も週末には昨年にも増して咲き揃う予定でしたが・・・なんと先端部がドサッと落ちてしまいました(^^;)。つる薔薇の幹を、ロープで垂木に吊っていたのですが、そのロープが切れてしまったようです。満開を目前に…

卯月朔日 薔薇咲き始め

薔薇とヘデラを摘んでガラス鉢に浮かべただけの超簡単生け花です。でも後方の陶器の大きなメダカ鉢とガラス器の薔薇・・・しっくりきませんね。紫陽花や芍薬が咲きはじめたらうまくとけこむと思うのですが、現時点では完全に浮いてしまっていますね(^^;)。 …

弥生廿三日 ツツジ開花中

メダカ鉢の水面に今にもつきそうなツツジの花です。水面に浮いているのはイチョウウキゴケです。 クレマチスも咲いています。

弥生廿二日 雨。蛙はどこへ?

雨がモミジの若葉を濡らしています。足元ではタツナミソウが咲きはじめました。ここいらでアマガエルの声が聞こえてもおかしくないのですが・・・。残念ながらここ数年、庭でアマガエルの声を聞いていません。唯一残っていた近くの水田がここ何年も放置され…

弥生七日 盆栽の桜 6年目

盆栽の桜、6年目。私にしては枯らさずによく6年も持っていると思います。えらい!(笑) 昨日、満開でした。梅、桜、木瓜。この3つの盆栽はこれからも大事にしようと思っています。木瓜は水切れで枯死寸前から復活したものの開花には至りませんでした。来年は…

弥生三日 メダカが産卵

産卵一番乗りは三斗甕のメダカでした。コウホネの株分けと底浚えをしようとして見つけました。昨年より1週間以上早いです。他の鉢でも追いかけっこが始まったし、いよいよシーズン到来ですね。 三斗甕にはヤゴも居ました。羽化まで育ってくれると嬉しいので…

旧正月 梅開花

盆栽の梅が開花しました。今日は一輪だけ。週末は一気に気温があがるとか、楽しみです(^^)。 そしてなんと!雪まつり中の札幌で、咲き誇る熱帯睡蓮を見ました!映像ですけどね(^^)。 7丁目のマカオ広場の大雪像「聖ポール天主堂跡」に映し出されたプロジェク…

皐月十一日 雨ふり

朝から雨です。予報では夜まで雨のようです。 ノウゼンカズラが雨の重みでメダカ鉢に覆いかぶさっています。キキョウは今にも開きそう。 雨の中スイレン開花。雨なのに、今朝羽化したばかりと思われるアゲハに遭遇。うまく雨を除けています。

卯月廿四日 蓮鉢の子メダカたち

蓮鉢の稚魚が大きくなってきました。一番大きいのが元からいる親で、それ以外はすべて春に自然繁殖した子どもたちです。もう若魚サイズの子もいますね。卵や稚魚を親から隔離しなくても、環境によってはこうなんふうにメダカは増えますので、自然繁殖にチャ…

弥生廿五日 台風一過  

薔薇と芍薬が待ってました!と咲きました。 つる薔薇も開花中です。

メダカ鉢の台風対策

雨でメダカ鉢の水が溢れています。三斗瓶と大瓶はまだ余裕がありますが、それ以外の鉢やプラ舟は水が溢れてイチョウウキゴケが流れ出たりしています。孵化したばかりの稚魚がちょっと心配なので、マツモを多めに浮かべて(フタの代わり)おきました。頑張れ…

弥生 十八日  花蘇芳剪定

花蘇芳の剪定をやりました。イラガが出ないうちにやってしまわないとね。 剪定枝は50cm以下で紐で縛ってゴミに出すルール。太い枝は支柱などに利用します。 枯れてしまった山桜の枝とメダカ鉢のゴゴメイ(イ草の外来種)を刈り取ったもの。桜は幹が綺麗です…

弥生四日 モズに接近

お天気がいいので庭仕事をしていたら、モズがすぐ近くにやって来ました。 つる薔薇の枝にとまって何を狙っているのか? 左の蕾はクレマチスです。 お隣のカーポートの上からもずっと何かを見ています。モズは小型猛禽類(←間違いでした。すみません。猛禽類と…

如月十八日 モズのはやにえ?

こんな時期にもずのはやにえでしょうか?瀕死の山桜にトカゲ(かなへび?)を挟んでありました(^^;)。昨日はなかったので、今朝の仕事でしょう。 庭のハナズオウが咲きはじめました。切っても切っても数年でこの大きさになります。今年は強剪定の年です。数…