MY GARDENING LIFE 一行日記+

住宅街の小さな庭で野生の生き物と親しむホームビオトープを手作りしています。

野鳥

フジバカマ

ノブドウを食べに来ているのはスズメでした。遠慮なく食べてしまうので一枝だけ袋をかけました。 フジバカマがもうすぐ咲き始めます。今年は順調にきてますのでいい花が咲くと思います。アサギマダラは来るかしら? こちら↓は前回2018年に来たときの画像

ノブドウ

宝石のように綺麗な色になるはずのノブドウですが・・うちのノブドウは白く熟すと鳥が来て全部食べてってしまう(^^ゞ こんなふうにびっしり実がなるけれど 熟れると白くなって 鳥が食べてしまう まぁいいけどね。少しは残しなさいよ、と。

キジバト

母によると毎朝水を飲みに来ているらしいキジバトですが、なかなか現場をおさえられませんでした。今朝やっとゴミ捨てに出た帰りに遭遇(^^) 黒い大きな鉢、水面はハスの浮葉、水中はミズオオバコ、その合間をメダカが泳いでいる鉢です。 キジバトはメダカに…

節分

ヒイラギは庭取り。ヒヨドリのお土産です。 菜の花はスーパーの野菜売り場で購入、辛子和えにした残り。赤い南天の実を福豆に見立てました。彩りがイイから(^^) 夜「鬼は〜そと、福は〜うち」に使うのは煎り大豆です。こちらはキジバトが豆を拾いに来るかも…

南天と千両

お正月まではと大事に守ってきた我が家のナンテンとセンリョウ。お正月が過ぎたらヒヨドリに提供します。 どうぞ食べてって下さい。 もちろん無料です。 いえいえお気遣いなく。 要りませんって! って言ってるのにおみやげをたーくさん残していくのよね(^^ゞ…

砂浴びの穴

プラ舟を移動して、マユミの木を切って、ただの空き地になってしまったところにスズメの砂浴びの穴が7つもできました。これもひとつのビオトープかも(^^) 画像には穴が4つ写っています。

こぼれ種のビオラ

元プラ舟ビオトープのあった場所、今は市の土地になっている場所にビオラが生えてきました。こぼれ種が発芽したというよりも埋土種子が発芽したという感じでしょうか。植えたわけじゃないので契約違反にはならないと思います。土が流れないように土留めした…

ツバキにヒヨドリ

チクチク人形の服を縫っていると窓の外に気配が。外を見るとヒヨドリがツバキの蜜を吸いに来ていました。 昔、父が種まきしたツバキです。数年前からポツポツ咲くようになり、今年は15も花をつけています(^^) かわいいメジロもたまに来ます。メジロはもうう…

ハナズオウの剪定

ハナズオウをバッサリ剪定。玄関先が明るくなりました(^^) 剪定枝のクラフトは麻紐で巻き結びと角縛りとイカダ結び(床縛りの進化系)で人形用のベンチを作ろうと思ったのですが・・ブランコになっちゃった?(笑) 本当は蚊取り線香置き場です。冬には餌台にし…

嗚呼、メジロ

今年はとうとうメジロが来ませんでした。ヒヨドリ、キジバト、ジョウビタキ、モズなどいつもの面々はやってきましたが、新参のハッカチョウも来ましたが、メジロは来なかった。可愛いメジロ、綺麗な声で鳴くメジロ、嗚呼メジロ・・。とうとうこんなものを作…

ミニシクラメン

5年目のミニシクラメン。某所で枯死寸前のところを譲り透けてなんとかここまで復活。花は蕾も含めて20本程度と少ないですが、塊茎は硬く大きさもあるので来年に期待です。花を撮るのに夢中になっていたら窓の外にヒヨドリが居ました!ナンテンを狙って来たの…

ヤゴがいっぱい

ケアマネさんと在宅のケアプランの相談で施設へ、父に面会して実家へ。面会時、父は私の顔を見た途端、目に生気が宿り「これはうちの娘」と周りの人に紹介しました(笑)。久しぶりにハイテンションの父を見て嬉しかったです。この調子なら在宅介護もなんとか…

ハッカチョウ

立ち退きで周辺に空き地が増えました。ちょっと寂しいです。取り残された感(^^;)。でも、空き地にはいろいろな鳥が来るし、草が生えて蝶もひらひら舞ってるし、秋には虫のオーケストラ、うん、空き地も悪くない。ここに太い道路がついたらプラ舟ビオがごっそ…

カラスの巣

日曜日。空き地のカラスの行動を見張っていたら見つけてしまいました。カラスの巣です。巣作りを始めたばかりのようです。2羽のカラスが空き地で枯れ枝を拾ってはせっせと巣に運んでいました。近くの人は気が付かない?通りすがりだけど関電さんに通報したほ…

師走廿六日 立春

梅が咲きそうで咲きません。今日か明日かと待っているのですが・・。 梅より早く、クリスマスローズが咲きました(^^)。 こちらはイソヒヨドリ。先日、淡路島の実家の父と散歩中に撮りました。淡路島の海岸ではよく見かける鳥です。 明日から札幌へ行って来ま…

神無月十七日 カタツムリ冬眠中?

家の外回りの片づけ・掃除をしていたら、つる薔薇のかげにカタツムリを発見!今の時期はカタツムリは冬眠中だと思うのですが・・こんな場所で冬眠?カタツムリの冬眠場所は落ち葉の下や石やレンガなどを積み上げた隙間などを思い浮かべますが、このカタツム…

神無月十三日 シクラメン咲き始め

夏越ししたシクラメンが咲きはじめました。苦手なインドアガーデンですが、ちょっとだけ自信がつきました(笑)。左はモズの仕業。玄関のすぐ近くまでモズが来ていることに驚きました。

長月十四日 ジョウビタキ初見

昨日は近畿地方に木枯らし一号が吹いたとか。風に乗ってアサギマダラがやって来ないかなあと思いましたが、来ませんでした。フジバカマもそろそろ終わりです。 ジョウビタキのオスがお隣のアンテナの上で鳴いていました。初見です。冬が近づいていると感じま…

長月五日 キチョウ

本日、5枚の画像を載せています。4枚目は「お花と栗の絵」の写真です。その次、5枚目の写真は「モズのはやにえ」です。ヤモリが枝に刺さっていますので、苦手な人はどうぞ見ないで下さい。さて、この写真の中には蝶がいるのですが、わかりますかしら? ちか…

卯月十九日 梅雨寒

寒いですね。長そでTシャツの上に長そでパーカー、さらにその上にキルティングのベストを着ています(笑)。梅雨寒というのは今日のような日のことを言うのでしょうね。この梅雨寒の雨の中、子すずめがひとりぼっちで鳴いていました。ずっと鳴いているから気…

弥生 十七日 花ショウブ開花

メダカ鉢の花菖蒲が咲きました。http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20140508去年より3日早い開花です。3本立ちでしたが、1本は蕾の時にヨトウに食べられてしまいました。これからの季節、ヨトウムシには要注意です。睡蓮の蕾も夜のうちに食べられちゃいますか…

弥生四日 モズに接近

お天気がいいので庭仕事をしていたら、モズがすぐ近くにやって来ました。 つる薔薇の枝にとまって何を狙っているのか? 左の蕾はクレマチスです。 お隣のカーポートの上からもずっと何かを見ています。モズは小型猛禽類(←間違いでした。すみません。猛禽類と…

如月廿九日 メダカの産卵がはじまりました

卵の数はまだ少しですが、産卵が始まりました。クロメダカのオスの腹ビレも黒くなってきました。オス同士の争いも激しくなってきて、あっちの鉢からこっちの鉢へと血気盛んなオスを隔離していきます。そして産卵が本格的になるとオスとメスの相性をみてオス…

如月十八日 モズのはやにえ?

こんな時期にもずのはやにえでしょうか?瀕死の山桜にトカゲ(かなへび?)を挟んでありました(^^;)。昨日はなかったので、今朝の仕事でしょう。 庭のハナズオウが咲きはじめました。切っても切っても数年でこの大きさになります。今年は強剪定の年です。数…

如月五日 シナレンギョウ満開

満開のシナレンギョウをついばみにヒヨドリがお出まし。花と鳥、背景がなければ、まるで一枚の絵のようです。 一枚の絵といえば、昨夜のヤフオク。非常に気に入った色紙がありましたので、私も予算の倍まで頑張って競ったのですが、あっというまに諭吉さんの…

如月二日 春分 

レンギョウが咲きはじめました。見計らったようにヒヨドリが毎日花を食べにやって来ます。洗濯物の隙間から激写。知らぬふりをしても君が花を食べていることを私は知っているよ。 実生の椿が開き始めました。少し花が傷んでいます。雨のせいな?まさかこちら…

メジロさん、こっちおいで

毎年、隣のサザンカにメジロが来るようになったら、我が家でも、みかんを置いて、メジロを誘導しています。餌台に半分に割ったミカンを置いて、カゴを被せます。メジロはカゴの中に入ってミカンをついばみます。ヒヨドリが来ても、中には入れないので餌を横…

寒中水泳

ヒヨドリが窓の外にやってきました。こっそり見ると、全身ずぶ濡れ。寒中水泳したのかしら? カメラに気付かず、熱心に羽繕いをしていました。 押し絵用にフォトスタンド(工作用に10年ほど前にまとめ買いしたもの)をペンキ塗り。もう乾いたかな?

ほうき草のほうき

ほうき草でほうきを作成。柄はナンテンの枝を2本合わせてリボンで縛りました。軒の蜘蛛の巣はらうのに使う予定です。クリスマスが終わったら大掃除ですねっ!ふぁいとー! つついて下に落としたマサキの実をついばむのはジョウビタキです。カワイイ(^^)。 次…

やっと完成

15年越しでやっとパッチワークキルトが完成。元々はベッドカバーの予定でしたが完成がいつになるかわからないので(笑)、出来ているパーツを繋げて、一気に仕上げてしまいました。もう、何がテーマだったかも忘れてしまいましたが、輪が繋がっているから「つ…