MY GARDENING LIFE 一行日記+

住宅街の小さな庭で野生の生き物と親しむホームビオトープを手作りしています。

野鳥

菊開花中

実家周辺で数本採集して植えつけた野生の菊がこんなに増えました。庭のあちこちに植えています。野生なのでとにかく強いです。 嵯峨菊も咲いています。嵯峨菊と言えば、大覚寺。最近、図書館で『草魚バスターズ』という本を借りたのですが、これがとても、と…

実家の片づけ

前々回に続いて実家の片づけ。2階は空いているのに1階はモノがいっぱいで、このままでは枕飾りをする部屋がない、それが辛い、と母がいうので、庭に面した南側の和室をすっきり片づけることに。どうやら終活の一環のようです。終活の手助け・・それもひとつ…

ルリタテハ前蛹

お腹がますます大きくなったカマキリ。台風が近づいているから気を付けて。産卵を見たくて、ここ数日、このカマキリをずっと見張っています。すると昼ごろに、共食いを見てしまいました(^^;)。苦手な方は一番下の画像は見ないで下さい。 モズにも気を付けて…

文月 八日  ハクセキレイの幼鳥(若鳥)

階段を下りる途中でフト外を見たら、小鳥がこちらに向かって歩いてきました。向こうからは私の姿が見えてない様子。近くにいた次女も呼んでカワイイ小鳥のしぐさを間近で見ることができました。ハクセキレイの幼鳥だと思います。庭に来る鳥の中で、メダカに…

水無月 七日 アマガエルのオタマジャクシ

オタマジャクシが浮上してきました。1cmより少し大きいくらいです。産卵は7月7日前後でした。下の写真の黒い●がアマガエルの卵です(紐状ではないのです)。2.3日後に孵化したオタマジャクシはあまり動き回らず底で過ごして、少し大きくなると、水面に浮上し…

皐月 廿八日 ダルマメダカが・・・

春先の産卵シーズンに入ってすぐの頃(左)は未受精卵が多く、ダルマメダカを増やすのは難しいものだなと思ったのですが、徐々に安定して受精卵が採れるようになりました。採卵した卵が孵化して稚魚がたくさん育っています。完璧なダルマメダカは少ないですが…

皐月 十八日 雨宿り

雨が激しいので窓の外を見たら、隣の屋根の軒下の霧除け庇の上に小鳥が居ました。セグロセキレイの幼鳥だろうと思います。 中国鉢も今日は満水になりました。イネに居たバッタがいなくなりました。 ノウゼンカズラが咲きはじめました。

皐月 四日 鳩

ひさしぶりにキジバトが来ていました。木陰で草の種でも拾って食べていたかと思うと、翼を広げて日向ぼっこ、ノンビリしてますなあ。鉢植えのカラーが開花中です。今年も枯らさずちゃんと花咲かせたよっ! 今年生まれたダルマメダカとヒメダカの子メダカたち…

弥生 丗日 黄花クンシラン開花中

お待ちかね、黄花のクンシランが咲きました。 今日は暑いですね。鳩も喉が渇いたみたいで、つがいで水を飲みに来ていました。パンジーがヒゲのおじさんに見えて、水やりの時にいつも笑ってしまいます。

如月 十三日 シナレンギョウ食われる

シナレンギョウが満開だったはずなのに・・・ ほとんど食べられてしまいました。犯人はヒヨドリです。 しょうがないなあ(^^;)

睦月 五日  シジュウカラさん、助かります(^^)

シジュウカラがマユミの木にときどきやって来ます。ネクタイを締めたような黒い模様がカッコイイ鳥です。マユミについたカイガラムシを食べているようです。手が届かない高いところのカイガラムシをとってくれるのでとても助かります(^^)。 メジロはミカンの…

睦月 三日  葉ボタン、ヒヨドリにかじられる(^^;)

寄せ植えの葉ボタンhttp://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20121211がボロボロに。ヒヨドリの仕業です。お隣のモチノキを食べ尽くしてしまって、うちの葉ボタンやらアケビの葉やらを食べています。餌がないのねえ、もうすぐ春だよ、頑張って。

睦月 一日  メジロ用餌台設置

お隣のサザンカにやって来るメジロを誘導すべく、吊り籠タイプの餌台を設置。ミカンを置いたらさっそくメジロがやって来ました。部屋の中にいてもいい声が聞こえるのです(^^)。 ツグミやヒヨドリは体が大きいので籠の中には入れません。メジロ専用なのです。

師走 十八日 サザンカにメジロ

お隣のサザンカにメジロが来ていました。

師走 六日  ヒヨドリ@ナンテン

裏のお家の南天にヒヨドリが来ていました。カーテンの隙間からこっそり覗き見(笑)。

長月 廿四日 モズのはやにえ(イモムシ)

今年もモクレンにモズのはやにえを見つけました。毎年「気持ち悪い」思いをなさっている方がいることは承知の上で画像を載せます。イモムシが苦手な方はご覧にならないほうがいいかもしれません。蜂の巣の画像(2枚)の後に「はやにえ」の画像を載せています…

長月 十一日 プラ舟にモズが

窓からそっと外を見たら小鳥がプラ舟に来ていました。窓ガラス+網戸越しに撮った1枚です。後姿しか見えませんがモズのようです。水を飲みに来ていたのか、もしかしたらメダカを狙っていたのかも・・・。過去には小魚のはやにえもありましたから(^^;)。バッタ…

文月 廿六日 ルリタテハの幼虫

ホトトギスの葉に穴が空いていたので、葉の裏を見たらルリタテハの幼虫が居ました。いつの間に(^^)。 昼前にはキジバトが来ていました。何か見つけたのかな? こちらは翼を広げて日向ぼっこ中? たぶんつがいでしょうね。 水を飲んだり、日蔭に入ったり、結…

文月廿日 ヤマトシジミ交尾中

昼間、庭でメダカを見ていたら、宗教の勧誘の方がみえました。いろいろ話しかけてきてくれるので、応対するのですが、庭にいる私は常に目が何かを探していて(笑)上の空。そして何かを見つけたら、「あ、すみません。ちょっとお静かに」とお話を遮ってヤマト…

文月十七日 いつもの朝

夏休みが終わってやっといつもの朝が戻ってきました。ちょっとのんびり(^^)。昨日長女がフラワーアレンジに使った花の残り(吾亦紅・アスター・千日紅)と、庭の花(鷹羽薄・シャボンソウ・アヤメ)で、夏の終わりをいけてみました。籠はアケビの蔓で作った自家…

水無月 三十日 メダカ便り

以前メダカを差し上げたhttp://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20120624#p1 Iさんからメダカ便りが届きました。水草が茂ってメダカが居るのか居ないのかよくわからないけれど、先日までは元気だったとのこと。青メダカが見えてますね。見た感じでは非常に良い状態…

水無月 廿七日 ダルマメダカが産卵

今朝は目覚ましの音が雨の音で聞こえないぐらいの雨でした。出勤・通学時間には一旦雨が上がって、その後また激しく降ってきました。メダカ鉢が心配だなあ、と思って玄関を出ると・・・キジバトが居ました(^^;)。こんな雨の中、わざわざ水を飲みに来たの? …

皐月廿八日 熱帯スイレン(ティナ)開花

ううっ暑い(^^;)。この暑さを喜んでいるのは我が家では熱帯スイレンぐらいです。

皐月廿二日 ショウリョウバッタ

朝、水やりをしていたら草叢から大きなバッタが飛び出しました。ん?我が家のオンブバッタはまだ1.5cmくらい、カマキリも2cmくらいのはず、それに比べてこのバッタは・・・大きい!ゆうに5㎝はあるでしょうか、たぶんショウリョウバッタです。うちの庭では初…

旧卯月十九日 メダカの稚魚その2

メダカの稚魚その1 http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20120602 アオミドロを取り除き、青水を入れてやります。 梅雨入りの前に下草を刈りました。 さっそくキジバトがやって来ました。「何か落ちてないかなあ・・・」 睡蓮が咲きましたが、残念、雨が降ってき…

旧卯月十三日 メダカの稚魚

20以上ある容器のうち半分くらいにアオミドロが発生します。それらのアオミドロを、昨夕、全部まとめて衣装ケース(ミニサイズ)に放り込んで、水道水をジャーと入れておきました。そして今朝見ると、稚魚が泳いでいました。生まれたての赤ちゃんメダカ(^^)。…

旧卯月十二日 ヒメジャノメ初見

アゲハは庭にやって来てもすぐに飛んで行ってしまいますが、ホシミスジとヒメジャノメはどこへも行かず、庭に居つきます。私が、庭に出てメダカを見たり、水やりをしていると私の周りを飛び回るのでなにか懐かれているような気になります(^^)。懐かれている…

旧暦閏弥生廿八日 キジバト

キジバトの巣作り http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20110905 余計なお世話で失敗 http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20110906昨年キジバトが巣を作ろうとしたマユミの木、3月に大胆に剪定しました。その後、木の股の部分に枝を絡ませて土台だけを作っておきま…

旧暦閏弥生十七日 2009年製日食グラス

前回の部分日食の観察に使用した日食グラスが出てきました。2週間後の日食が楽しみです(^^)。と言いたいところですが、フト気になったのです。2009年製のグラス、使えるの?何かが劣化する可能性もあるかもしれないので、念のためメーカーに問い合わせてみま…

旧暦弥生十七日 耕起

稲を栽培した発泡スチロール容器の土を耕しました。耕すと中のほうの黒い土が酸素に触れて明日には土色に変わってるんですよ(^^)。何かしらの化学反応が起こるんだと思うのですが、面白いなあと思います。この時、メダカは別の容器に移してあります。今年は…