MY GARDENING LIFE 一行日記+

住宅街の小さな庭で野生の生き物と親しむホームビオトープを手作りしています。

卯月 五日 イネの芽が出てきました


やっとイネの芽がでてきました。このところ日中の気温が上がってますからね(^^)。イネの発芽に必要なのは、水、温度、酸素です(たぶん)。水切れをしないように、かといって種籾が水に沈まないよう、ひたひたを保つために朝夕如雨露で水やりをしていました。結構手間かけてるんです(笑)。芽出しに失敗したら今年はイネはナシになっちゃいますからね。イネ用のメダカ鉢が4つも待機しているので失敗は許されないのです(笑)。

今日のコウホネです。外側の花びらに見えるのは実はガク。中の本当の花が今日は開きました。ガクにくっきりと柱頭の型が付いているのが面白いです。

(左)アシナガバチの巣が少し大きくなりました。女王蜂は巣材を探しに出かけて留守です。(右)アルストロメリアの花は長持ちです。花色が退色するのが惜しいですが。ショウブ(http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20130502#p1)が枯れてきたので、ヤナギに替えました。このヤナギは正月の餅花のヤナギ(http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20121228)を鉢植えにしてそこから春に出た新しい枝です。花材はとことん使いまわすのが江田流生け花です(笑)。