MY GARDENING LIFE 一行日記+

住宅街の小さな庭で野生の生き物と親しむホームビオトープを手作りしています。

草花

弥生三十日 紫蘭開花中

紫蘭が開花中です。このあたり、いろいろな草が勢力争いをしています。紫蘭とホトトギスが左右から攻めてきて、キキョウが窮屈そうです。手あぶり火鉢の中にはポンテデリアを植えて、ボウフラ除けのメダカが1匹います。 君子蘭の黄花も開花中です。

弥生廿三日 ツツジ開花中

メダカ鉢の水面に今にもつきそうなツツジの花です。水面に浮いているのはイチョウウキゴケです。 クレマチスも咲いています。

弥生廿二日 雨。蛙はどこへ?

雨がモミジの若葉を濡らしています。足元ではタツナミソウが咲きはじめました。ここいらでアマガエルの声が聞こえてもおかしくないのですが・・・。残念ながらここ数年、庭でアマガエルの声を聞いていません。唯一残っていた近くの水田がここ何年も放置され…

弥生廿一日 クンシラン開花中

クンシランの赤花が開花中です。今年は初めて花茎が2本立ちました。黄花はまだ蕾です。 ジャコウアゲハがクンシランの蜜を吸いに来ていました。 おやおや、そんな奥まで入り込んで・・無防備過ぎやしませんか。

睦月廿一日 花かんざし開花中

年末からずっと蕾のままだった「花かんざし」がやっと咲きはじめました。カサカサした花です。昔「帝王貝細工」というドライフラワーのような花がありましたが、それをもっともっと小さくしたような感じの花です。もしかして花かんざしもドライフラワーにで…

睦月九日 クロッカス開花

今朝は薄氷が張っていました。寒い。メダカもびっくりでしょうね。

師走廿六日 立春

梅が咲きそうで咲きません。今日か明日かと待っているのですが・・。 梅より早く、クリスマスローズが咲きました(^^)。 こちらはイソヒヨドリ。先日、淡路島の実家の父と散歩中に撮りました。淡路島の海岸ではよく見かける鳥です。 明日から札幌へ行って来ま…

師走廿二日 寄せ植え 修復

凍って枯れてしまったミニシクラメンの花を取り除きました。株は大丈夫そうなので、そのうち蕾が上がってくると思います。オリヅルランは株そのものを取り除き、かわりにプリムラを植え込みました。

師走廿一日 凍傷

夫に水虫をうつされたと思っていたら、凍傷(しもやけ)でした(笑)。左足の人差し指が真っ赤。しもやけなんて子どもの頃になって以来のことです。 40年ぶりの寒波の影響は寄せ植えにも。ガーデンシクラメンとオリヅルランが凍ってこんなことに(^^;)。

師走十六日 あわじ国!?

お義母さん!大変なことになってます! http://www.awajikoku.com/あわじ国の国花はたぶん水仙でしょうね。灘と黒岩の水仙郷が有名ですもの(^^)。 右上の枯れた花は12月16日に咲いた花(http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20151216)です。冬は花が長持ちします…

霜月六日 水仙開花

暖冬ゆえか水仙が早くも咲きました。我が家の水仙の開花日を調べてみると2010年2月12日、2011年2月26日、2012年1月7日、2015年2月9日ですから今年の開花が如何に早いかわかっていただけるかと・・。

神無月十三日 シクラメン咲き始め

夏越ししたシクラメンが咲きはじめました。苦手なインドアガーデンですが、ちょっとだけ自信がつきました(笑)。左はモズの仕業。玄関のすぐ近くまでモズが来ていることに驚きました。

神無月十日 サザンカ開花中

ポカポカ陽気が続いていますが、鉢植えのサザンカが咲きはじめました。 ふうさんからミズアオイのタネをたくさん頂いたので今日はひさしぶりの水遊び。メダカの網を手に取ってびっくりポン(笑)。ルリタテハの羽化殻が付いていました。いつの間に・・(^^;)。…

長月廿四日 ビオラ(パンジー)

先週植えつけたビオラ(パンジー)です。月曜の雨、ここ数日のポカポカ陽気で順調に根を張っています。ビオラの側には野菊の蕾、奥には水仙の葉が見えています。これから野菊が咲いて散り、2月の終わりに水仙が咲き、その水仙の葉が黄色く枯れる梅雨時までこの…

長月廿二日 野菊咲き始め

咲き始めた野菊と黄葉したユキヤナギを生けてみました。 シュウメイギクの実、捨てるのが惜しくて生けてみました。 ちりめん教室のちりめん準備中。予算の都合で化繊のレーヨンちりめんを使う予定ですが、押し絵の小さな羽子板に使うちりめんだけは正絹の古…

長月二日 フジバカマとちりめんの柿

今年はアサギマダラは来るかしら?カマキリもこの花には蝶が来ることがわかっているのでしょうか。毎年、開花の時期には居ますね。 しばらく更新を休んでいたのはちりめん細工に熱中していたからです。母が一日ちりめん教室をすることになりまして、その助手…

水無月十七日 ヘビの抜け殻

この夏一番の暑さ、という予報の中、庭の掃除と片づけをしました。花火を見るために椅子を置かないといけませんから、お片付け(^^)。あちこち片付けていたら、軒下に吊るしたカゴの中にヘビの抜け殻(皮)がありました。木にでも引っ掛かっていたヘビの抜け殻…

皐月廿五日 アガパンサス開花中

アガパンサスが開花中です。家の裏の植え枡では7本の花茎が出ました。ここは直射日光が全く当たらない明るい日蔭ですが、今年はたくさん咲きました(^^)。だーれもここの花を見る人はいないけれど・・。 こちらは表のプランター植えのアガパンサスです。6本の…

皐月廿四日 クマゼミ羽化

ノブドウでクマゼミの羽化殻を発見。昨夜羽化したのでしょうか?気が付きませんでした。 右は羽化後に何かトラブルがあったのでしょうね、残念ながら飛び立てなかったクマゼミです。オニユリが咲きはじめました。蜜を吸いに蝶が来てくれると思います。楽しみ…

皐月十一日 雨ふり

朝から雨です。予報では夜まで雨のようです。 ノウゼンカズラが雨の重みでメダカ鉢に覆いかぶさっています。キキョウは今にも開きそう。 雨の中スイレン開花。雨なのに、今朝羽化したばかりと思われるアゲハに遭遇。うまく雨を除けています。

卯月十七日 今日の蓮

花茎が伸びて蕾が少し大きくなりました。朝起きたら一番に祈るような気持ちで蓮を見に行くのが日課になっています(笑)。 鉛筆よりも細い茎(^^;)・・雨に倒れませんように。伊勢ナデシコは倒れる前に切り花にして花瓶に(^^)。

弥生廿七日 ホシミスジ初見

庭で芍薬の写真を撮っていたら気持ちよさそうに滑空するホシミスジを発見。今年初見です。嬉しそうにずっと飛び回っていて、とまってくれません。やっとクスノキで休憩したところをパチリ。今朝羽化したのでしょうか、翅に新鮮さが感じられるというか、「つ…

弥生廿五日 台風一過  

薔薇と芍薬が待ってました!と咲きました。 つる薔薇も開花中です。

メダカ鉢の台風対策

雨でメダカ鉢の水が溢れています。三斗瓶と大瓶はまだ余裕がありますが、それ以外の鉢やプラ舟は水が溢れてイチョウウキゴケが流れ出たりしています。孵化したばかりの稚魚がちょっと心配なので、マツモを多めに浮かべて(フタの代わり)おきました。頑張れ…

弥生 十七日 花ショウブ開花

メダカ鉢の花菖蒲が咲きました。http://d.hatena.ne.jp/nami_eda/20140508去年より3日早い開花です。3本立ちでしたが、1本は蕾の時にヨトウに食べられてしまいました。これからの季節、ヨトウムシには要注意です。睡蓮の蕾も夜のうちに食べられちゃいますか…

弥生十三日 メダカ なぜかオスばかり

すらりと並んだメダカの鉢をひとつひとつ覗きこみ、産卵しているかな?相性はいいかな?こっちのメスにはこっちのオスのほうがいいかな?と良いペアを作るのは楽しい作業です。ところが、今年はどの鉢を見てもオスばかり。本当にメスが少ないです。結構長い…

如月十二日 ダルマメダカを屋外へ

無事に冬を越したダルマメダカを屋外に出しました。去年の春産れの白と青が今年は親となり卵を産んでくれるでしょう。秋生まれの子メダカも元気です。小さいほうは5mmくらいでしたが、よく生き残ってくれたものです。 春蘭が満開です。今年は花上がりが良…

睦月十七日 庭仕事始動

アガパンサスの枯葉をとりのぞき、野菊の枯れ枝をとりのぞき、つる薔薇の誘引、アケビの蔓を根元から切り取り。啓蟄でコタツムリも動き始めたというわけです(^^)。↓アケビの根元 アケビの蔓はメダカ鉢で洗い、根を切って、しばらく水につけて柔らかくしてか…

睦月四日 合格の花

新聞で、受験生に人気「合格の花」というのを読みました。花びらのように見える「がく」が五角形に並び、見ごろを過ぎても「落ちない」ことから、「合格の花」と縁起のいい呼び名でも親しまれている。(デジタル朝日)その合格の花、クリスマスローズが満開で…

春の足音?

水仙とクリスマスローズが咲いています。春の足音が聞こえてきそう・・というにはあまりにも寒い一日でした。風が冷たくてママチャリ族には辛いです。 雪まつりの画像が送られてきました。綺麗!